活動記録
都議会が開会しました。(令和2年第4回定例会)
2020年11月30日 活動記録
都議会が開会しました。 感染第三波を沈静化させるべく、3週間での集中的な取組を進めながら、新たなコロナ対策として2308億円の補正予算を審議します。 柱となる施策は以下です。 1.医療提供体制等の強化・充実 …
新型コロナウイルス鎮静化のために(時間短縮営業の要請など)
2020年11月27日 活動記録
新型コロナウイルス感染の急拡大を受け、明日から12月17日までの20日間、アルコールを提供する飲食店とカラオケ店を対象に、22時までの時間短縮営業の要請を行うこととなりました。(前回の要請は23区が対象でしたが、今回は多 …
ワーケーション普及のための実証事業が開始されました。
2020年11月20日 活動記録
コロナ禍にあって見直される働き方ですが、テレワークの推進に加えて、「ワーク+バケーション」の造語であるワーケーションを普及するため、都は西多摩、高尾、式根島での実証事業を開始しました。 今月25日から来年の2月末までの期 …
【ソーシャルファーム】リアルな支援の場を作るように求めてきたことが一歩実現。
2020年10月21日 活動記録
嬉しい報告がありました。 ソーシャルファームの募集が今月から始まり、それに合わせて支援拠点が新設されることになったとの報。リアルな支援の場を作るように求めてきたことが一歩実現。 障がい者、ひとり親、刑余者、ひきこもり者な …
貸切バスの高い換気性能について、バス協会さんのプレゼンを拝見。
2020年10月6日 活動記録
貸切バスの高い換気性能についてバス協会さんのプレゼンを拝見。打撃を受けている観光ですが、どう復活させられるかという観点に加えて、安全なバス旅行の仕方について教わりました。 写真は、煙を充満させたバスの換気を行う実験。機能 …
新型コロナ対策等で、新たに計上された補正予算のポイント
2020年10月6日 活動記録
新型コロナ対策等で新たに計上された3436億円の補正予算について本日、所属する財政委員会での採決が行われ、最終的にこれから10月8日の都議会の本会議にかけられます。 10月1日にはコロナ対策の司令塔として「東京iCDC」 …
【水害対策】霞川流域
2020年9月19日 活動記録
【水害対策】台風などの際に流れを阻害しないよう、都に手配をかけてもらっていた霞川の樹木の伐採。歩道の草刈りは地元自治会と協議して年二回ほど都で手配してもらっていますが、川の中については状況次第のため、ここでようやく一段落 …
【水際対策】羽田空港を視察しました。
2020年9月17日 活動記録
【水際対策】羽田空港の検疫体制を会派の新型コロナウイルス感染症対策プロジェクトチームにて視察。 先日視察したコロナ専用病院や、知事に提案して進められることになった東京都版CDCの設置、また、現在、都民からの意見募集をして …
東京都議会第三回定例会に提出される予算案について
2020年9月3日 活動記録
次の都議会に提出される予算案に、重症者リスクの高い高齢者施設と障がい者入所施設の職員や入居者へのPCR検査予算が計上されることになりました。 この数ヶ月間、協議と調整を続け、何度となく求めてきたことがようやく実現にこぎ着 …