活動記録
都議会ペーパーレス化スタート
2019年5月8日 活動記録
古い議会を新しく。ひとつまた進展いたしました。 民間の方からすれば、 え?今までどうしていたの? という感じかと思いますが、 ひとつひとつ改善を図っていきます。 <都民ファーストの会 2019年5月8日 フェイス …
「退位にあたっての奉呈文」が採択され宮内庁に奉呈されました。
2019年4月27日 活動記録
昨日、臨時議会が開かれ、天皇陛下のご退位にあたり、都議会として感謝の意をあらわす「退位にあたっての奉呈文」が採択され宮内庁に奉呈されました。 私も、奉呈文起案のために設置された特別委員会の委員に任命していただき、光栄にも …
統一地方選での都民ファーストの会の公約集です。
2019年4月13日 活動記録
統一地方選での都民ファーストの会の公約集です。 「都政で実現した政策」を区市町村で落としこんでいく必要があります。また、区市町村でなくては実現できないものもあります。 公約集.pdf
予算特別委員会での私の質疑がアップされています。
2019年3月18日 活動記録
予算特別委員会での私の質疑がアップされています。 40分程度の質疑ですので、関心あるところをご確認ください。 (カッコ内は各トピックスの開始時間です。) ①都政のICT活用の推進体制(0:40-) ②障害者などを雇用す …
予算特別委員会の委員として質疑に立ちました。
2019年3月15日 活動記録
わたしも予算特別委員会の委員として質疑に立ちました。 テーマは以下を。 ①都政のICT活用の推進体制 ②自然史博物館の調査 ③自然を活用した都版保育モデルの作成 ④障害者などを雇用するソーシャルファームの推進 ⑤中央卸 …
予算特別委員会の審議にトラブルについて
2019年3月15日 活動記録
予算特別委員会の審議にトラブルがありました。少し長くなりますがわかりにくいのでここで解説しておきます。 予算委員会というのは議会側が開いて運営するもので、知事以下、行政の責任者たちを招いて審議をおこないます。 議会は政治 …
「青梅の未来をつくるカフェ」にお招きいただきました。
2019年2月11日 活動記録
本日は「青梅の未来をつくる会」にお招きいただき、青梅・西多摩の振興策について話をさせていただきました。 主に経済政策を中心にお話しましたが、そこを起点として生活や文化、福祉の領域に展開すべきと考えています。 参加者のみな …
「多摩くさむらの会」
2019年2月9日 活動記録
ソーシャルファームという概念があります。障害のある方など「労働市場で弱い立場にある人たち」を中心に市場経済の中でビジネスをする企業体のことです。 視察した「多摩くさむらの会」は、15年前に始めた喫茶事業から、椎茸などの農 …
東京外かく環状道路シールドマシン発進式に参加しました。
2019年1月26日 活動記録
東京外かく環状道路、大泉-東名高速間のトンネル工事が本日いよいよ着工開始です。私は都の環境建設委員として、また外環促進議員連盟所属メンバーとして式典に参加しました。 思えば子どもの頃、東名から関越への乗り越えには必ず渋滞 …