令和2年度の東京都予算への審議が進んでいます。
私からは以下を質しました。
1、気候変動対策
~CO2排出実質ゼロの実現にむけて
①ゼロエミッション東京実現への知事の決意
②廃プラスチック対策
バーゼル条約改正に向けた廃プラスチックの資源循環新ルート構築と中間処理設備の導入支援
2、気候変動適応策
~台風15号、19号の被害を受けた教訓
①災害時の小河内ダムの運用
②多摩地域の中小河川の強化策
③山岳道路の防災対策
3、新型コロナウイルス感染症対策
~都財政と産業政策
①都における基金の活用と財務基盤の強化
②中小企業対策
③感染症終息後を見据えた観光振興策
4、自然環境情報の発信
~自然史博物館の設立検討
①都が行ってきた調査を踏まえた今後の取組
②「生物多様性地域戦略」策定の中での検討
5、自然を活用した保育・幼児教育の促進
「自然を活用した都版保育モデル」事業の成果、今後の展開等について
6、スマート東京の実現
①高度ICT人材の確保について
②都市OS(Operation System)の構築
③優秀人材採用にむけた人事制度
質疑はこちらでご覧になれます。
https://www.gikai.metro.tokyo.jp/live/reg2020-1.html
※「3月13日(金曜日)予算特別委員会 総括質疑」よりご覧ください。
今週は私が所属する財政委員会の予算質疑です。予算委員会は3月25日までの予定です。

予算特別委員会にて森村の質問

小池都知事のご答弁